目次
八月 納涼歌舞伎
こんにちは、Cherie*(シェリ)です。
またまた久しぶり!
「八月納涼歌舞伎」観劇に行って参りました。
今年は 松竹創業百三十周年とか・・
演目や リーフレットにも力が入っている感じがします😝

八月講演は 三部構成なので 一部が短め。
軽く楽しめるね! 何て言いながら 第一部を観に行って来ました。
【第一部の 演目】
・男達ばやり
・猩々 / 団子売
〇 一幕三場の「男達ばやり」
お話もシンプルな筋書きだし、登場人物も少ないので分かりやすかった!
伊達者が主役なので 衣装も豪華で綺麗。
主要な登場人物が全員知っている役者さんだったので より楽しめたわ ♪~
〇 舞踊 「猩々 / 団子売」
鮮やかな衣装と小道具と 歌舞伎ならではの華やかさ✨
舞踊の練習の成果を 余すところなく見せられる感じで 目が離せなかった👀!
これまた 役者は 幸四郎と勘九郎、今一番安心して観ていられる方々ですよね。
流石でした!
目の覚めるような煌びやかな舞台を 楽しみながら
日々の鍛錬の積み重ねの凄さを感じました。
私も 日々 時間を大切に過ごそう・・!
コメント