T.プードル Coconut・再検査Ⅱ

当ページのリンクには広告が含まれています。
トイプードル
  • URLをコピーしました!
目次

定期健診からの検査

こんにちは、Cherie*(シェリ)です。

定期健診での結果から 再検査になった Coconut(ココナッツ)くんですが、
先日の 院内での再検査で血液検査に間違いは無かったことが分かったので
今回の検査では・・

・尿検査
・レントゲン検査
・超音波断層検査(腹部)

を 受ける予定。
でしたが、始める前に Coconut くんの心音を聞いたドクターが 急遽

・超音波断層検査(心臓)

も 追加することに!  何か変なのかしら💦

検査はすぐ終わって、2・30分後には 結果を聞けました。

尿検査結果

前回、尿検査キットを貰ってくるのを忘れてしまい💦
朝から 紙コップを探したり、Coconut くんの尿採取にあたふたしたりで、微量の採取しか出来ませんでしたが OK!だったようです。

結果:問題なし
腎臓が悪くなると、尿も薄くなるそうですが 比重も良好でした。

レントゲン検査

以前(2023.10 の検査)指摘された 変形性脊椎症 が酷くなっていて 😱

骨と骨の空間が無くなっているところも多々あって、骨が潰れて見るところもあった💦

変形性脊椎症は 脊椎に変形をもたらす退行性変化(老化に伴う病気)。
多くの場合は無兆候(症状がないこと)で、健康診断などで偶発的に見つかることが多いそうです。
Coconut くんも このパターンでした😨
変性性腰仙部狭窄症などに進行して 痛みや麻痺が出てくると大事になる! とのお話。
今はまだ 大事ではないので、過度な運動はさせないで 年齢相応のお散歩にして下さいと・・

大事ではないのは嬉しいけど、何時急に痛みが出るのか分からないわけでしょ⁇
酷く怖い話に聞こえるし・・
年相応の運動をと言われても・・ 難しくない🤔❓

超音波断層検査(腹部)

腎臓を始め 内臓は問題なさそう。
大きさも良いし 腫瘍などもないし。
 胆泥が結構ある! が、老化に伴うものと思っていいくらいだと思うので・・
薬を飲むまではしなくて良い。経過を視ていくことが大事! と言われました。

超音波断層検査(心臓)

結果から言うと、僧帽弁閉鎖不全症

僧帽弁が正しく閉じなくなり、血液が逆流してしまう心臓病です。
これも 加齢が主な原因で 症状がないことが多いですが、心不全に至る可能性があるそうです😱
想像もしていなかった。。

ドクターからの話

今回の Coconut くんの 検査結果をみて、気にかける順位は

  1. 変形性脊椎症
  2. 僧帽弁閉鎖不全症
  3. 胆泥症

でも、今すぐ治療をと言う程 重篤なものではないし、
加齢によるものと思われるものもあるので、これから先は 経過観察が大事! なので・・
また 半年後に検査をして 判断して行きましょうとのことでした。

取り合えず、と云うか 何はともあれ 大事無くて良かったです 😝💕

命あるもの 年と共に変化して行くのは 理解しているつもりです。
そんな中、大きなつまずきなく 謳歌できる時を過ごせたら・・
本当にありがたいな~と 思います!

⭐ Coconut くんの 定期健診と再検査(血液)の結果

✨ランキングに参加しています

ぽちっとしていただけると嬉しいです!


   にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ    トイ・プードルランキング


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次